下北沢で歯医者をお探しなら、
下北沢みなと歯科へ

インプラント

インプラント治療とは

インプラント治療とは

インプラント(人工歯根)を顎の骨に埋め込んで土台とし、その上にセラミックでできた人工歯を被せて「歯の機能」と「見た目」を天然歯に近い状態に回復させる治療方法です。
インプラント治療は、虫歯や歯周病、事故などで歯を失ってしまった方や、何らかの理由で天然歯の抜歯が必要な方、入れ歯やブリッジの使用感にご不満のある方に適した補綴(ほてつ)治療方法のひとつです。

当院のインプラント治療

当院のインプラント治療

インプラント治療で一番重要なのは、「安全性」です。
インプラント治療は一般歯科治療と異なり、外科手術によってインプラントを顎の骨に埋め込むため、不安に感じられる方もいらっしゃいます。
その不安を軽減するためには、まず綿密な治療計画を立てることが重要です。

下北沢の歯医者「下北沢みなと歯科」では、カウンセリングや精密検査はもちろんですが、
虫歯や歯周病などの治療が必要な部分の把握や、通院されている医科との連携を通じてこれまでにかかった病気や手術などの既往歴を確認していきます。

なお、精密検査の結果、顎の骨が極端に少ない方、歯周病が進行している方、また慢性疾患をわずらっている方など負担の大きい治療となってしまう場合、他の治療方法を提案させていただくこともあります。
それは「患者様にとって最も安全である治療は何か」を常に考え、診断してことが大切だと考えているからです。

インプラント治療のメリット、
デメリット

メリット

人工歯を固定する方法はいくつかありますが、顎の骨にインプラントを埋め込むため、しっかりと固定できます。入れ歯のようなグラつきはなく、天然歯と同じような安定感と噛み心地を実現できます。見た目も自然な仕上がりで、人目を気にすることなく日常生活ができます。また、ブリッジのように隣接する健康な歯を削らなくてよいため、周囲の歯への影響がありません。

デメリット

外科手術が必要なため入れ歯などに比べますと、患者さまの身体への負担が大きくなります。また、インプラントと顎の骨が結合する時間が必要なため、治療期間は長くなります。重度の糖尿病の方など、患者さまの体の状態によってはインプラント治療が適さない場合があります。そして、インプラント治療の費用は自費負担(保険適用外)になるため、金銭的な負担が増えてしまいます。

インプラント治療の流れ

下北沢の歯医者「下北沢みなと歯科」では、以下の流れでインプラント治療を行っております。

  1. カウンセリング、精密検査 インプラント治療は、患者さまのお口の状態によって治療方法が大きく変わってきます。まずは、検査や治療についての方法、治療期間、費用などの概要を詳しく説明させていただくとともに、患者さまのお口の悩みやご要望を伺っていきます。全身の健康状態や病歴などもお伝えください。そののち、患者さまの意向を確認し、精密検査に入ります。 カウンセリング、精密検査
  2. 診断と治療計画 精密検査の結果に基づいて、インプラント治療が患者さまに適した治療方法であるか、またその中でどの治療法が適しているかどうか診断していきます。虫歯や歯周病などがあった場合は、こちらの治療を含めて、細かな治療計画を立てていきます。また、骨を増やす処置が必要だと診断した場合、期間や費用などが通常の治療と変わってまいりますので、詳しくご説明させていただきます。 診断と治療計画
  3. 一次手術 口腔内の環境を清潔な状態にしたのち、歯を失った部分の歯肉を切開し、顎の骨に穴をあけてインプラントを埋め込みます。その後に開いた歯肉を閉じて縫い合わせます。処置の時間は約1時間前後です。局所麻酔を使用しますのでほとんど痛みを感じることはありません。手術後は安静にしていただき、当日のお酒やお風呂は控えてください。 一次手術
  4. インプラントと顎の骨の結合 インプラントと顎の骨が結合するのを待ちます。結合期間は、治療部位や患者さまの骨質により異なりますが、およそ約2~6ヵ月ほどです。また結合を待機している間、手術箇所がそのままの状態ですと日常生活や仕事に支障がでますので、通常はインプラントの上に仮歯を入れておきます。 インプラントと顎の骨の結合
  5. 二次手術 再び歯肉を開き、埋まっているインプラントの頭の部分を露出させます。そしてインプラントに人工の歯を取り付けるためのアバットメント(人工の土台)と呼ばれる部品を装着し、歯肉を整えます。2次手術は1次手術に比べて、切開する範囲も小さく、手術時間も短いので、体への負担が少ない手術となります。ほとんどの場合30分程度で終わります。 二次手術
  6. 人工歯の装着 2次手術後、歯肉の治りを見て、最終的に使用する人工歯の型取りを行います。その後、歯の色や形などを決めて、精密に製作していきます。噛みあわせや装着感・清掃性などの確認をして調整を行い、問題が無い場合、アバットメントに装着して固定し、完了となります。 人工歯の装着
  7. インプラントのメンテナンス インプラントを長く使い続けるためには、定期的なメインテナンスが必要不可欠です。インプラント周囲の歯肉の状態、噛み合わせなどを細かくチェックしていきます。また、健康な状態を維持していくために毎日のお手入れ方法を指導いたします。ご自身のホームケアと歯科医院でのプロフェッショナルなケアの両立によって、インプラントを含めたお口全体の健康を維持していきましょう。 インプラントのメンテナンス

インプラント治療の方法

1回法と2回法とは

1回法

1回法は、インプラントの上の部分を歯肉から露出させた状態のまま埋め込み、アバットメント(人工歯を固定するための部品)との連結までを1回の手術で行います。
そしてこの状態でインプラントと顎の骨の結合を待ちます。

2回法

2回法は、インプラントを完全に埋め入れた状態で、一旦歯肉を閉じます。
そしてインプラントが顎の骨と結合してから、2回目の歯肉切開の時に、アバットメントとの連結をします。

いずれもインプラントと顎の骨の結合とアバットメントとの連結が終わってから、人工歯を作り、土台に取り付けていきます。

下北沢の歯医者「下北沢みなと歯科」では、より安全性を高めた治療ができる「2回法」を推奨しております。

インプラント治療を成功させるには、インプラントと顎の骨の「結合期間」を設けることももちろん大切ですが、細菌に感染する可能性を限りなく低くすることがとても重要です。
2回法は外科手術を2回行うため体に負担はかかりますが、1回法に比べ、歯肉を完全に閉じた状態でインプラントと顎の骨と結合させることができ、細菌に感染する可能性が非常に低くなります。
また、そのままではインプラントを埋めることのできない骨量の少ない方や全身に疾患をお持ちの方など、多くの方に適応できる手術方法です。

インプラントを長期間、
安全に使用していただくために

インプラントを長期間、安全に使用していただくために

インプラントを支えている歯肉や顎の骨は歯周病にかかってしまうと、インプラントがぐらついたり抜け落ちてしまったりする可能性があります。
インプラント治療後は、歯周病の予防管理も併せて行なうことで、健康な歯を維持していきます。下北沢の歯医者「下北沢みなと歯科」では、虫歯や歯周病などの予防歯科にも力を入れております。