こんにちは!下北沢の歯医者『下北沢みなと歯科』です。
前回はデンタルフロスの必要性を説明をしましたが今回はデンタルフロスの種類と使い方について紹介します。
デンタルフロスには大きく分けて2つの種類があります。
・ホルダー(取手付き)タイプ・
ホルダータイプは持ち手がプラスチックになっていて先端に糸がセットされている商品です。
糸の長さを調整する必要がないため初心者の方でも使いやすくオススメです。
しかし毎日使い続けることを考えると少々割高になってしまいます。
◇ホルダータイプフロスの使い方◇
フロスの部分を歯と歯の隙間に差し込み、前後に優しく動かしましょう。
上から下に通すだけでは汚れは落としきれないので隣り合う左右の歯の表面をこするように動かしてから力を入れずに取り出します。
ホルダータイプのフロスは、糸が太いものが多いです。
無理やり歯と歯の間から引っ張ってしまうと歯に負担がかかってしまうため、優しく慎重に取り出しましょう。
・ロールタイプ・
ロールタイプは大量に巻かれてケースに入り販売されている商品です。使用のたびに必要な量の糸を切り、自分の指に巻いて使います。
ワックスのついているものと、ワックスのついてないタイプのものがあります。
ワックスついてない方が歯垢の汚れは落ちやすいですが、フロスを初めて使う方や詰め物やかぶせ物が多い方はワックスのついているタイプの方が滑りがよく使いやすいです。
初めてフロスを使う方や、詰め物が多い方には
ホルダータイプに比べ、経済的なのでフロスに慣れている方はこちらの方がオススメです。
◇ロールタイプフロスの使い方◇
フロスを40センチくらい(指先から肘までの長さを目安にしましょう)切ります。
両手の中指にフロスの端を2~3回巻きつけ、10センチくらいの長さにしましょう。
そのフロスを両手の親指と人差し指でつまんで、ピンと張るようにします。
この状態で歯と歯の間に通していき、ゆっくりと前後に動かし歯の根元まで入ったら歯に沿わせるように上下に動かし、隣り合った左右の歯の表面を掃除しましょう。
詰め物やかぶせ物に引っかかる場合や、歯の間が狭い時には無理して抜き取らず指に巻いた糸をゆっくりほどいて抜き取るようにしましょう。
デンタルフロスが習慣になるとむし歯になる確率を大幅に下げることができます!慣れるまではなかなか難しいかもしれませんが鏡を見ながらやってみましょう!
ぜひ、継続してデンタルフロスを使ってみて下さい😃
下北沢の歯医者『下北沢みなと歯科』
〒155-0033東京都世田谷区代田6丁目5-26 1階
【交通アクセス】小田急線「下北沢駅」より徒歩2分京王井の頭線「下北沢駅(西口)」より徒歩2分
#下北沢 #歯医者 #歯科 #下北沢西口 #下北沢駅 #下北沢駅西口