こんにちは!下北沢の歯医者『下北沢みなと歯科』です。
今回はお子様の歯並びについてです。
気にされてる親御さんも多いはずです。
お子様の歯並びは、矯正治療が必要なもの、成長とともに自然に正しい位置になるのとで分けられます。
矯正治療が必要な歯並びであっても、様子を見る場合もあります。
歯並びが悪くなる習慣には以下のものがあります。
・指しゃぶり
・唇を噛む
・爪噛み
・口呼吸
・舌で歯を押す
・片側だけで食べ物を噛む
・頬づえ
《乳歯の歯並びは気にしなくていい?》
歯は顎の成長にあわせて移動するため、乳歯が生え始める時期は歯並びを気にする必要はありません。矯正治療が必要かどうかの判断は、お子様の乳歯が生えそろってからです。乳歯の時期は歯と歯の間に隙間があることが理想的です。ですが、乳歯が斜めに生えるのは珍しくはないです。顎の成長とともに、歯の向きやねじれが改善されることがあるので、様子をみましょう。
永久歯の場合も、前歯4本が斜めに生えるのは多くの場合で心配ありません。もともと永久歯の前歯は少し外側に向かって斜めに生えています。その後、顎の成長や隣の歯、犬歯などに押されて、歯は正しい位置に自然におさまることがよくあります。
《歯並びが決まるタイミング》
お子様の歯並びは、永久歯が生え始める6歳頃に決まります。顎の骨は、ほかの骨と異なり、6歳までに大人の骨の80%まで成長します。上顎は一般的に6歳~10歳頃に成長のピークを迎えます。下顎の成長のピークは、10歳〜15歳頃です。
《歯並びが決まる要因》
お子様の歯並びは、歯や顎の大きさ、くちびるや頬、舌の力や癖が大きく影響しています。歯並びは、遺伝だけで決まるわけではありません。遺伝以外に、指しゃぶりや頬杖などの生活習慣や癖が、歯並びに影響する場合もあります。
《矯正が必要な歯並び》
反対咬合(受け口)
上顎前突(出っ歯)
過蓋咬合
上の前歯が下の前歯が完全に隠れるほどに覆いかぶ さっている状態です。
叢生(そうせい)
叢生歯が重なりあって生えている状態です。
開口(かいこう)
口を閉じたときに、上下の前歯の間に隙間がある状態です。
矯正が必要な歯並びが自然に治ることはほとんどなく、そのまま放置すると虫歯や歯周病、顎の負担などのリスクもあがってしまいます。お子様の歯並びは6歳までに決まりますので、幼児期は指しゃぶりや爪噛み、頬杖などの癖をやめるよう促しつつ、歯の状態を注意深く見ていきましょう。
下北沢の歯医者『下北沢みなと歯科』
〒155-0033東京都世田谷区代田6丁目5-26 1階
【交通アクセス】小田急線「下北沢駅」より徒歩2分京王井の頭線「下北沢駅(西口)」より徒歩2分
#下北沢 #歯医者 #歯科 #下北沢西口 #下北沢駅 #下北沢駅西口