歯垢と歯石について☻

こんにちは!下北沢の歯医者『下北沢みなと歯科』です。

今回はむし歯や歯周病を予防するために必要な知識の『歯垢』と『歯石』の違いをお伝えします!

歯垢(プラーク)とは、いわゆる歯の垢のことで、歯の表面に付着する白っぽいネバネバしているカスのような状態のものです。
食後4~8時間程度で出来てきて、食べかすと間違われることもありますが細菌が増殖して塊になったものです。
歯垢の1㎎には1億個以上もの細菌が存在してると言われてます!
歯垢は細菌の温床なので放っておくとむし歯や歯周病などの原因になります。
歯垢はうがいでは取り除くことができないため、歯ブラシや洗口液などで毎日しっかり除去しましょう!
歯垢をそのままにしておくと唾液の成分によって石灰化され固まってしまいます😔
それが歯石です。

歯石とは、歯垢が固まったもの、とイメージしていただければわかりやすいと思います!
歯石には種類があり、『縁上(えんじょう)歯石』と『縁下(えんか)歯石』に分けられます。

『縁上歯石』
・黄白色、灰白色
・歯垢(プラーク)が原因
・唾液により石灰化する
・縁下歯石と比べた場合量が多く、形成が早い
・縁下歯石より柔らかいため、比較的簡単に取り除くことができる
・歯肉炎の原因になる

『縁下歯石』
・黒褐色
・歯ぐきからの出血が原因
・歯周ポケットの浸出液が石灰化に強く関与している
・縁上歯石と比べて量は多くない
・縁上歯石より硬く除去が困難
・歯周病の原因になる

歯石を放っておくと歯ぐきが腫れてきて痛みが出たり、硬いものが食べにくくなるといった症状が出てくることがあります。
縁上歯石は下前歯の裏側や上前歯の外側など、唾液線の近くにある歯につきやすい傾向があります。
これは歯垢が原因なので、適切なブラッシングで沈着を防ぐことができます。

縁下歯石は歯周ポケットからの出血やポケット内の歯垢が原因なので、出血しないこと・歯周ポケットを作らないことで防ぐことができます。

歯石がたまる主な理由は磨き残しです。
歯磨きでは落としきれなかった食べかすがお口の中に残ることで歯垢へと変化していき、歯垢は長時間お口の中に残り続けることで石灰化し、歯石になります。
一説では、磨き残しから歯垢に変わるまでに24時間、歯垢から歯石に変わるのは2日~2週間ほどといわれています。
歯石は一度付いてしまうと歯磨きでは落とせないので歯石になる前にケアをしていくことが大切です。
日頃から歯だけではなく、歯と歯茎の境目を適切な圧力でブラッシングして、歯と歯の間はデンタルフロスや歯間ブラシを使うことで、歯垢を除去して歯石を予防していきましょう!

下北沢の歯医者『下北沢みなと歯科』

〒155-0033東京都世田谷区代田6丁目5-26 1階

【交通アクセス】小田急線「下北沢駅」より徒歩2分京王井の頭線「下北沢駅(西口)」より徒歩2分

#下北沢 #歯医者 #歯科 #下北沢西口 #下北沢駅 #下北沢駅西口

 

下北沢の歯医者|下北沢みなと歯科

日付: