顎関節症

こんにちは!下北沢の歯医者『下北沢みなと歯科』です。

衛生士の太田です!

口を開けた時、顎が痛かったりカクカク音がする!という経験はありませんか?

もしかしたら『顎関節症』かもしれません!

 

今回は『顎関節症』についてのお話です。

 

『顎関節症』には主に、顎の痛み、口が開かない、音がするなどの症状があり、食べ物を噛んだり口を動かす際に症状がみられることが多いです。

また、これらの症状の他に頭痛や肩こり、めまい、目の疲れなどの多様な副症状がみられることもあります。

 

《顎関節症の種類》

①咀嚼筋痛障害(Ⅰ型)

顎を動かした際、こめかみや頬の筋肉が痛む。カクカクという関節音はしない。

原因:口腔内の炎症、くいしばり、歯ぎしりなどによる咀嚼筋の使いすぎ

 

②顎関節痛障害(II型)

顎の関節周囲が痛む。カクカクという関節音はしない。

原因:大きい口の開けすぎ、硬いものの食べすぎなど

 

③顎関節円板障害(Ⅲ型)

・復位性(Ⅲa型): 開口すると円板が正常位置に戻るもの

・非復位性(Ⅲb型): 開口しても円板が正常位置に戻らないもの

 

関節の中の関節円板がずれたり変形するもの。

始めはⅢa型から始まりカクンという音が出る。進行するとⅢb型に変化し、開口障害と痛みが強くなる。

原因:不正咬合、くいしばり、うつぶせ、頬杖など

 

④変形性顎関節症(Ⅳ型)

顎の関節に負担がかかり、関節が変形してしまうもの。顎を動かした時に痛みがあり、ジャリジャリと音が出る場合もある。

原因:Ⅲ型の悪化、骨の病気

《顎関節症の治療方法》

顎関節症の種類についてお話ししましたが、どんな治療法があるのでしょうか?

顎関節症の治療は歯科医院によって異なる場合があり、患者さんの症状によっても変わってきます。

【薬物療法】

消炎鎮痛を目的として薬を投与します。

【理学療法】

咀嚼筋をマッサージをしたり、電気を流したりして、顎周辺の筋肉の緊張を改善します。

【運動療法】

ずれてしまった関節円板を元に戻すような運動を行ったり、顎周りの筋肉のストレッチを行い、口を開けられる量を増やしたりします。

【マウスピース・スプリント療法】

最も一般的な装置は上顎または下顎に装着し全部の歯を覆うもので、睡眠時のはぎしりやくいしばり(睡眠時ブラキシズム)時の咀嚼筋の緊張の緩和や、顎関節部への負荷の軽減を目的としています。

 

以上のような治療法があります!

 

他にも、ストレスは食いしばりなどの原因となるため、取り除く必要があります。その根本原因へのアプローチも必要になるでしょう。

 

下北沢の歯医者『下北沢みなと歯科』

〒155-0033東京都世田谷区代田6丁目5-26 1階

【交通アクセス】小田急線「下北沢駅」より徒歩2分京王井の頭線「下北沢駅(西口)」より徒歩2分

#下北沢 #歯医者 #歯科 #下北沢西口 #下北沢駅 #下北沢駅西口

下北沢の歯医者|下北沢みなと歯科

日付: